【花粉症対策】今年の花粉情報は?日常生活で簡単にできる対策方法をお伝えします!

花粉には鼻水・鼻づまり・くしゃみ、症状が重い方は皮膚のかゆみ・頭痛・倦怠感や寝つきにくい…など、様々な症状があります。また、花粉が飛ぶ時期は地域や種類によって違ってきます。

そこで今回は、全国の花粉情報が見れる便利なページや、花粉対策として効果的な食品を紹介していきたいと思います!

花粉症とは?

まず初めに、花粉症とは花粉を吸い込んだりすることで「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」等の症状を引き起こすアレルギー性鼻炎のひとつです。

花粉症はさまざまな花粉で発症しますが、その代表的なものが春のスギ花粉症です。スギ花粉症は日本固有のもので、現在日本人の約20%が患者さんであるといわれています。

今年の花粉はいつごろから?

2022年春の花粉飛散数は全国的に多くなると予報されています。

東北から関東、北陸、東海にかけては、2021年の1.5倍から3倍に増加し、ヒノキ花粉も多くなり、2022年春は花粉の飛散期間が長くなると予測されているため、万全の対策が必要です。

便利な花粉飛散予報を紹介!

ヤフーが提供する「Yahoo!天気・災害」で、全国各地の花粉情報をまとめた「花粉情報2022」が公開されています。PC、スマートフォンのブラウザ版、アプリでもご覧いただけます。

花粉飛散予報

Yahoo!天気アプリでは、登録している地点の花粉飛散情報をプッシュ通知で知らせる機能もあるので、おでかけ前や通勤前に情報を得られるのも便利ですよね。

花粉症対策

花粉の時期が近づいてくると、薬局でも花粉対策の販売コーナーが大きく展開されています。目薬や飲み薬などお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ここからは、日常生活で簡単に取り入れられる花粉症の対策として、普段使用しているマスクの形や症状を和らげる効果がある飲み物なども紹介していきたいと思います。

効果的なマスクの形は?

プリーツタイプ

花粉を遮断する効果を備えているプリーツマスクが増えています。ただし、声を発することが多い仕事をしている人は、口の動きに合わせてマスクが動いてしまうと、花粉を遮断する効果が薄れてしまう点に気を付けましょう。

立体タイプ

鼻から顎にかけてのラインをピッタリを覆うことができるのがメリットです。頬や顎の部分に隙間が空きにくい一方、呼吸のために鼻の部分に隙間を設けていることが多いため、ここから花粉が入り込む可能性があることを覚えておきましょう。

症状を和らげる飲み物

お茶(緑茶)

緑茶に多く含まれるカテキンには、アレルギー抑制効果があるとされています。
カテキンは植物の色素成分であるポリフェノールの一種で、抗酸化作用があることが知られていますが、アレルギー情報を伝達する物質の生成を抑える作用が確認され、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える働きもあるのではないかと考えられています。

ルイボスティー

ルイボスティーに含まれるSOD酵素(活性酸素を除去するパワーを持った特別な酵素)が活性酸素を除去し、花粉症を抑制してくれます。

また、SOD酵素の他にもアレルギーを引き起こす物質を抑えるケルセチン、ルテオリンという成分が含まれています。ルイボスティーを飲むことで活性酸素を除去し、アレルギー症状を軽減する可能性があると注目されています。

ハーブティー

抗ヒスタミン作用を持つハーブティーは、アレルギーを抑えてくれるものや、リラックス効果のあるもの、炎症を抑えるものなど、様々な効果を持つものがあります。

ご自身の症状に合わせて、色々なハーブティーを試してみるといいかもしれません。

花粉症の人に人気があるハーブティーとして代表的なものは、目のかゆみを和らげるエルダーフラワーティーや、鼻づまりや涙目に効果があるとされるネトルティー、炎症を予防し、粘膜を保護するとされるローズヒップティー、粘膜を保護し鼻の通りをよくするペパーミントティー、リラックス効果のあるカモミールティーなどがあります。

 

いかがでしたか。今回は、花粉情報や日常生活で簡単にできる対策方法をお伝えしました。ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ おすすめ記事 ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽

髪に必要な栄養成分と食べ物は…?

【乾燥対策】有効な食品飲料とボディケア用品を紹介!

【幸せホルモンについて徹底解説!】化粧品を使うと出てくるって本当…?

精神的にも影響する化粧品の役割とは?

クレシェール化粧品公式LINEでは最新情報やお得な情報を発信中!

ぜひ友達追加してくださいね♡